unwindのテーマは“お家ごはん”です。
外食すると野菜が不足すると思われがちですが、お家ごはんは野菜をメインに考え、野菜をおいしく、そしてたくさん食べられるメニューを心がけています。お肉とお魚も使いますが、割合的にはどの料理にもお肉とお魚の倍以上の野菜が入っています。
毎日食べても飽きないよう、家庭的なおかずをunwind風にアレンジしています。
また、スイーツも野菜や果物、ナッツ・豆等、自然の素材を組み合わせています。その他、ハンドドリップのコーヒー、エスプレッソマシンで淹れるラテ、各種フレーバーティー・ハーブティーもご用意しています。
不器用ながら小物やインテリアを手作りしたら、ほのぼのした空間になりました。
“お家”でくつろぐような感覚で、いつもとちょっと違う”お家ごはん”をお楽しみください。
“unwind”という言葉にあまり馴染みがないかも知れませんが、「固く巻いたものが解ける、巻きが戻る、ほどける」という意味から転じて、「緊張がとれてくつろぐ、気が緩む、リラックスする」という意味があります。
「やっぱり我が家がいちばん」と言われるように、いちばんくつろげる場所は自宅かも知れませんが、家の外にも自宅のようにくつろげる場所があったらいいな、という思いから“unwind”という名前を付けました。
お米は玄米を農家から直送してもらい、毎日炊く直前に精米しているので、お米の鮮度が違います。
お味噌も農家が大豆から育て、全て手作りしています。都心では購入できない貴重なお味噌を、店内で販売しています。
コーヒー豆や紅茶の茶葉はそれぞれ専門店から仕入れています。季節によってお勧めの豆や茶葉が変わるので、季節に合った味をお楽しみいただけます。